全国屈指の強豪校ですが礼儀作法にも力を入れています
全国大会常連校にふさわしい技術力を身につけることはもちろんですが柔道は勝敗を競うだけでなく「礼に始まり、礼に終わる」といわれるように礼儀作法がきちんとしているところも魅力です。
2013年9月 全日本ジュニア体重別選手権個人52kg級に出場した森由芽香さんが、第3位になりました。 おめでとうございます。 2013年8月 全国高等学校総合体育大会(インターハイ)柔道個人52kg級に出場した森由芽香さんが、 見事、優勝を果たしました。おめでとうございます。
|
|
2013年7月7日 平成25年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会中国地区予選で52kg級に出場した森由芽香さんが 見事、優勝を果たしました。9月7日~8日にかけて、埼玉県上尾市で開催される本大会に出場が決定。 また、78kg級に出場の植村心さんも、3位に入賞を果たしました。(於:岡山市武道館) |
|
2013年2月 ベルギー国際柔道大会 70kg級で優勝した千葉英里子選手が県庁・呉市役所を表敬訪問しました。 | |
![]() |
|
広島県教育長とお会いしてお言葉をいただきました。 広島県議会議長からもお褒めの言葉をいただきました。光栄なことです! |
(2013年2月20日中国新聞朝刊) 2月19日に呉市長とお会いしたときの様子が新聞に掲載されました。 |
清水ヶ丘高校の卒業生が世界選手権出場!! |
![]() |
全国大会以上 | 平成26年度 全日本ジュニア柔道体重別 選手権大会 | 個人:44㎏級 出場 |
第36回 全国高等学校柔道選手権大会 | 個人:70㎏級 出場 | |
平成26年度 全国高等学校総合体育大会 | 個人:52㎏級・57㎏級 出場 | |
中国大会 | 平成26年度 中国高等学校柔道選手権大会 | 団体:予選リーグ敗退 個人:57㎏級・70㎏級 出場 |
平成26年度 全日本ジュニア柔道体重別 選手権大会中国地区予選 | 個人:44㎏級 優勝 70㎏超級 出場 |
|
平成26年度 中国高等学校柔道新人大会 | 団体:予選リーグ敗退 | |
広島県大会 | 平成26年度 全国高等学校総合体育大会広島県予選 | 団体:第3位 57㎏級 第3位 70㎏級 優勝 |
平成26年度 中国高等学校柔道選手権大会広島県予選 | 団体:第3位 57㎏級・70㎏級 第3位 |
|
広島県大会(広島県高等学校総合体育大会) | 団体:第3位 57㎏級・70㎏級 優勝 |
|
平成26年度 全日本ジュニア柔道体重別 選手権大会広島県予選 | 個人:44㎏級 優勝 78㎏超級 第2位 |
|
平成25年度 中国高等学校柔道新人大会 広島県予選 | 団体:3位 |
全国高校総合体育大会 (インターハイ) |
団体ベスト16、個人:52㎏級 優勝、57kg級 第3位、70kg級 第3位、78kg級 第5位、78kg超級 第3位、48kg級・63kg級出場 |
全国高校柔道選手権 | 団体ベスト16、個人48kg級第5位、52kg級準優勝、78kg級第5位、57kg級ベスト16、70kg級第5位 |
全日本女子ジュニア柔道 体重別選手権大会 |
個人 52㎏級 3位、78kg級 第3位、48kg級・70kg級 第5位、78kg級・78kg超級 出場 |
国民体育大会 | ベスト8 |
中国高校柔道選手権大会 | 団体 優勝、個人48kg級 優勝、52kg級 優勝、57kg級 優勝、63kg級 優勝、70kg級 優勝、78kg級 優勝、78kg超級 優勝 |
中国高校柔道新人大会 | 団体 優勝 |
広島県高校総合体育大会 | 団体 第2位・第3位、個人48kg級 優勝、52kg級 優勝 第3位、57kg級 優勝・第2位・第3位、63kg級 第2位・第3位、70kg級優勝・第3位、78kg級 優勝、78kg超級 優勝 |
ハーベスト杯 しらさぎ高校柔道大会 |
団体 優勝 |
金鷲旗高校柔道大会 | ベスト16 |
ベルギー国際柔道 体重別選手権大会 |
個人70kg級 優勝 |
フランス クリスマスカップ エクサンプロヴァンスジュニア国際柔道大会 |
個人:52㎏級 優勝 |